2017年12月11日月曜日

シーモールの話

この間山口新聞を見てたらこんな記事があった。

「シーモール下関」3月リニューアル正式発表

まま。田舎の商業施設なんてほとんどの人にはどうでもいい話だと思うけど、

>5階には既存の歯科に加えて内科や眼科、整形外科など五つ程度の医療機関と調剤薬局を備えた「クリニックゾーン」を設ける。

ん?1階で改装工事が始まってるけど、5階の天井が低くて、薄暗くて、あっちこっちに段差があって、昔は屋上遊園地だったけど今はただの空き地になった屋上に繋がってる5階のゲームコーナー無くなるの?

あれ?無い

ここはねぇ。プリキュアショーの後4階のホールからプリキュアがエスカレーター使って遊びに来てたんだよ。いつ間にかやらなくなったけど…。

薄暗くて天井低い

ずいぶん前にそんなのやってるって知らなくて、たまたまエスカレーターの近くで戦隊が5人揃ってぞろぞろエスカレーターで5階に上がって行くの見かけて「え?」って思ったんだよね。

で。近くに行く用があったので行ったみたら、地下に移転したらしく5階は壁になってた。


ほんとだ。

【その後の話】
そんなこんなで3/21にリニューアルしたとかなんとかでこのゲームコーナーことゲームパフェはどこに行ったかと思ったら…。


え?シーモールホールの隣?お好み焼き屋があった場所だよな…?そんなに広かったっけ…?


イベント情報に載ってたけど、シーモールホールってあるから会場は変わらないんだ…。


2017年10月15日日曜日

プリキュアオールスターズショー 10.08かしいかえん おねえさんの話

今回はおねえさんの話。


 前回はおねえさんのパティシエ風衣装が珍しかったから上げたものの、普段は撮ってモニターでチェックしておしまい。

 
 なんていうか、ショーが始まる前の準備体操みたいなものですよ。

【ここから本題】
 2回目の動画をチェックしたらレコーダーの電池が切れたらしく途中で音が切れてたので仕方ないから1回目の音声ファイルをレッツ・ラ・まぜまぜ!。


 ただ、普通のショーと違ってオールスターズは途中でおねえさんが出て来て喋るパートがあるからここでズレが出るかもしれないと思ったら、おねえさんの動きとセリフがぴったり合ってる。

2回目動画+1回目音声

 ほらね。音と動きがぴったり。
 こっちが元の音声が入った1回目。

1回目動画・音声


 動きは多少違うものの、セリフはぴったり。ただ、元の音がないからわからないけどね…。

 このおねえさん。毎年オールスターズを担当してるし、なんだかんだで今年はちょくちょく遭遇してる気がする。
 かしいかえんだとショー前の「3つのおやくそく」から客席のお子様にマイク向けて好きなプリキュアを聞いたりして直前まで場の空気を作ってるし、撮影会ではお子様の誘導しつつ列あれこれアナウンスしたりで全体の状況を把握してるんだなと思ったり。
 そういえば、前回のおねえさんは「好きなプリキュア」を「推しプリキュア」って言ってたけど、お子様に「推し」なんて言って通じるのかな?と思ったけど通じるんだな。
 アイドル界隈だとメンバー推しが「推しメン」、グループ推しが「箱推し(推し箱)」と言うらしいけど、どうでもいい。
 Twitterにも書いたけど、ショーが始まる前の「それでは。みんなでプリキュアを呼んでみよう。せーの!」「プリキュアー!」が、「キラキラ☆プリキュア!」「アラモード!」という展開でもの凄く違和感を感じた事があった。



 あと。新人っぽいおねえさんが明らかにやっちゃダメな言い間違いして見てるこっちが不安になる事態もあったな…。

2017年8月18日金曜日

Amazonベーシック ショルダーバッグ 一眼レフ用 Lサイズ

Amazonベーシック ショルダーバッグ 一眼レフ用 Lサイズ ブラック(内装色オレンジ)を買ったという話。

ずいぶん前からショーを撮りに行く時はAmazonベーシック カメラリュック 21.1L 一眼レフ用を使っているのだが、会場によっては大きすぎるとか5年使ってヨレヨレになったのでそろそろ新しいカメラバッグを買おうかと思ってたらタイムセールで安かったので買ってみた。



ヨレヨレだし詰め過ぎ。

amazonの商品紹介に書いてる大きさ。
・商品サイズ: 外寸30.5cm x 17.8cm x 22.9cm、内寸:約25.4cm x 12.7cm x 17.8cm 、重さ:約725g
・幅37.0cm はポケットのサイズ含む。両側のポケットは1~3cm程伸縮。37cmは、ポケットが広がっていない状態でのサイズ。商品底部にサイズ約9.5×4.0×0.8cmのラバー底足2か所設置



 で。実物は思ったより小さかった。



 正面下部には三脚固定ベルト。
 ただ、バッグ自体があまり大きくないため縮長が30cm程度の三脚じゃないとはみ出す。


 フラップ部は二重になっていて外側はバッグ本体のベルトとバックルで固定。内側はファスナーで開閉。
 外側と内側のフラップはマジックテープ?ベルクロ?面ファスナー?パイルアンドループ?なんでもいいや。で固定。
 内側のフラップにメッシュポケットあり。

 カメラ収納部は自由に動かせる中仕切が大(縦)・小(横)2枚ずつの計4枚付属。
 奥に8インチクラスのタブレットが収納できるポケットあり。


 実際に普段使う装備を入れるとこんな感じ。
 D7000に70-300を付けた状態でカメラを上にすれば収まる。

 バッグ正面に大きなポケット1ヶ所と左右側面に小さめのポケットが2ヶ所。


 正面のポケットはペンホルダーと内ポケットがあり、単行本やA5サイズのノートであれば余裕のある大きさ。
 ただし、厚みがあまりないため厚いものは入らない。
 側面のポケットは厚みはあるものの文庫本がギリギリ入らない大きさ。コンデジや予備バッテリーなどを入れるのにはいいかも。


 ストラップに大きめの肩当てが付いているが薄手な上に滑り止めがあまり良くないので人によっては肩から滑り落ちるかもしれない。
 また、留め具(ナスカン)がプラスチックなので機材を入れた状態で担ぐとキュッキュという音がして不快に感じる人も居るかもしれない。


【まとめ】
 3,000円以下で買えるカメラバッグとしては大きめのサイズでWズームキット+αで考えるといいのではないかと思う。
 ただ、個人的にはもう少し大きくてA4が入ればもっと良かったかなと。

2017年8月14日月曜日

【速報】という実験

【速報】キラキラ☆プリキュアアラモードショー 08.13小倉競馬場

その場で調整してそのまま上げてしまうというテストをしてみた話。
本編の方に書いたけど、今回は1回目ショーのみ2回目撮影会のみとなってた。
そうなると上げられるのは1回目のみとなる。

Androidのタブレットが有れば済みそうに思えるものの、アプリごとにファイルがあっち行ったりこっち行ったりでよくわからないし、探すのが結構大変。iPadは使ったことないから知らない。
なんだかんだでこういう時はパソコンの方が楽。



で。たまたまamazonのPrimeDayでDELLのInspiron 11安かったから買ったんですよ。
まま。eMMC32GB、メモリ4Gなんていう本当に最小限のスペックだからサブのサブみたいなノートですよ。
これにNikon ViewNX2入れてSDカードから直にJPEG読み込んで調整して、テザリングしてBloggerのあらかじめ作っておいたページに画像流し込んで文章書けば出来上がりですよ。



その程度ならこんなショボいノートでも出来る。
問題は動画。
まず容量が足りない。AVCHDでショー1回録ると17GB近くなる。
32GBしかないのに、Windows10が20GB近く喰ってる現状ではどうにもならない。
仕方ないのでmicroSDに入れようと思ったら読み込み時間15分と…。
しかもMacみたいにAVCHDをiMovieに読み込んでさくっと編集という訳には行かない。
VLCで開いてmp4にエンコードしようと思ったけどよくわからない。
ビデオカメラでmp4にエンコードして読み込ませるのか?
Mac?高いし…。

で。ちょっと補足。
ViewNX2には「Nikon Movie Editor」という簡単な動画編集ソフトが入っているのでデジカメで録ったちょっとした動画ならその場で編集出来る。
ただ、対応フォーマットが.avi、.mov、.mp4らしいのでAVCHDは無理。

ついでなのでレビューっぽいもの。
・屋外だと明るさを最大にしてもモニターが見にくい。
・とはいえノングレアなのでまだマシ。
・出来れば180°まで液晶が開くようにして欲しい。
・トラックパッドがイマイチなのでマウスを使った方がいい。
・昼間からビール飲むと回りが早い。
・豚バラ串が120円にしては小さかった。

つか。そこまでして意味あるのかな?

2017年7月26日水曜日

YouTubeに上げるサイズってどれくらいがいいんですかね?

 ショー動画はFull HD(1920X1080)で録ってHD(1280X720)に落として上げてるものの、さすがに2GB弱はアップロードに時間が掛かるし出来ればもうちょっとサイズを小さくしてアップロードに掛かる時間を減らしたい。
 という事で同じ動画(23秒)を1280X720、960X540、854X480で上げてみた(埋め込みサイズはすべて560X315)

1280X720


960X540


854X480


 当然の話としてこのサイズであれば問題は無い。
 ついでに20インチモニター(4:3 1600X900)でフルスクリーンにしてみたもののそこまではっきりした違いが出ない。
 と思ったけど、1280X720と960X540ではっきり差が出てる。
 960X540は全体的にモヤモヤしてるし、プリキュアのフチにノイズが乗ってる。

 やっぱり1280X720にしとくか…。
 

2017年5月21日日曜日

オークスとちょっとした縁

オークスで勝ったというだけの話。

これで1,180円くらいだったはず。

 話はGW前まで遡る。たまたま小倉競馬場のページを見てたら5/21にプリキュアショーがあると知る。
 せっかくオークスなんだから馬券を買おうと思い色々調べた結果、桜花賞組レーヌミノル・リスグラシュー・ソウルスターリングを押さえておけば良いという結論に至る(この馬券でいう13番、14番、2番)
 そしてモズカッチャン(1番)。普通なら外す馬なんだけど過去の成績を見ると「2月12日 小倉 4R 3歳未勝利 1着」と。
 おや?2月12日の小倉といえばライダー行った日だ…。

キャラショー写真部: 仮面ライダーエグゼイドショー 02.12小倉競馬場

「これも何かの縁だし、せっかくだから単複(単勝複式 1〜3着に入ると的中)くらい買っとくか」くらいのつもりが2着。いやはや。
 それにしても、小倉の未勝利から500万下でフローラSと3連勝してオークス2着か。すげーな。

 しかしなぁ…。無難にワイド買ったのがなぁ…。馬連か枠連ならもうちょっと付いたのになぁ…。
 まぁ。久しぶりに勝ったからいいやw

 

2017年3月28日火曜日

モノポッドスタンドのテスト その3「1年使ってみて」

 モノポッドスタンドを1年ちょっと使ってわかった問題点と自分なりに改良した点をまとめてみる。


・水平が出ない
 地面の舗装時に水はけ良くするため多少の勾配が付いているため一見まっすぐに見えるが多少傾いておりそのまま三脚などを立てると多少傾く。
 普通の三脚であれば脚の長さや開く幅を変えることで多少の調整が可能だが、モノポッドスタンドは三脚の足が短いため出来ないし、2ウェイ雲台のため左右に動くパンと上下に動くティルトしかなく、ティルトを犠牲にして水平を出すという手もあるがそれはそれで不便。

傾いてる

 雲台を付属の2ウェイから、家にあったSLIK SBH-110に交換。
 撮影時に水準器で水平を出すことで解決。


水準器

 スマホの水準器アプリもあるけど、水準器はやっぱり単体が使いやすい。


まっすぐ

 たぶんモノポッドスタンドで使うのであれば、ひとまわり小さいSLIK SBH-61で十分と思う。


・2カメ体制への対応
 去年の夏頃からビデオカメラ2台体制となったためこのようになった。



 雲台とスタンド本体の間に金属ステーを入れてハクバ 自由雲台 BH-1を追加。



 amazonで売れてるらしいけど、耐荷重400gなのでメインとして使うにはちょっと厳しいかと。
 多少バランスが悪くなるため、必ずスタンドとカメラバッグをバンドで固定。


2017年3月13日月曜日

だから。意味もなく傾けるのは止めろっていうの!

 ずいぶん前に赤い狐のざっくり写真講座 特別編その3 「どうして傾けたらダメなのか?」 で書いたものの一向に減らない斜め写真。何がどうダメなのか改めて書いてみる。

・1枚目
普通に撮っててもよくある傾き。いわゆる「水平が出てない」状態。
・2枚目
そのまま全身が入るようトリミング。なんか不自然。


・3枚目
傾きを修正した上で全身が入るようトリミング。違和感がない。
・4枚目
さらに傾けて全身が対角線に入るようトリミング。違和感を感じるもののちょっとマシな気がする。


・5枚目
なぜ違和感を感じるのか1枚目に縦と横の線を引いてみる。


 こうすると本来まっすぐなはずのステージと観客が傾いているのが原因で違和感を感じるのがよくわかる。
 4枚目にあまり違和感を感じないのは全身が対角線上に収まっているため対角線構図になっているから。

これだったらどうだろう?

・6枚目
背景にある柱とイオンのロゴが傾いてて違和感どころかなんだか不安。
・7枚目
これが傾いていない状態。柱もイオンのロゴもまっすぐ。これなら安心。


 では。なんで4枚目はあんまり違和感がないのに、6枚目は違和感どころか不安になるのか?
 4枚目は壁につなぎ目のようなものが多少あるものの背景は白と境目が黒で床面は緑という無背景に近い状態なのに対し、6枚目は柱・イオンのロゴなど本来まっすぐなものが多くあるため違和感を強く感じる。
 もし写真に変化を出そうとして傾けるのであればまっすぐなものが写り込まないように注意する。
 
ただ。逆の場合もある。
 
・7枚目
普通。


・8枚目
大きく傾ける事によって動きが強調されている。


 2枚目・4枚目・6枚目が止まった状態だったのに対し、8枚目は動いている状態なので大きく傾けることによって動きがより強調されている。

・まとめ
  1. 写真を傾けると違和感を感じる
  2. 傾けるのであれば背景にも気を配り、本来まっすぐであるものはなるべく入れない
  3. 変化を出そうとして傾けるのはなるべく避ける
  4. 大きく傾けることにより動きが強調できる